2014年08月27日
お湯はお湯でもめずらし~い砂ぶろ。浴衣を着て体をすっぽりと温めます。
トンガリ屋根に木の壁が、山あいに調和した木造の建物「砂ゆっこ」。
東北では初めてという砂ぶろ。町で採れる天然けい砂を温泉のお湯で熱し、
そこにすっぽりと埋まって体を温めます。肩こり・神経痛・冷え性などに効果がありますが、
特に腰痛によく効くというので、県外からも治療を兼ねた多くの観光客がやって来ます。
当館より車で10分ほどです。
区分 | 中学生以下 | 大人 | 町内老人(65歳以上) | |
---|---|---|---|---|
一般入浴場 | 当日券 | 120円 | 300円 | 180円 |
11回券 | 1200円 | 3000円 | 1800円 | |
1ケ月券 | 1500円 | 3600円 | 2200円 | |
砂風呂入浴料 | 1000円 | |||
休憩室 | 無料 | |||
砂湯回数券 | 5000円(6回) |
●利用時間 4月から11月まで/午前8:00~午後9:30
(入浴) 12月から3月まで/午前8:00~午後9:00
●砂ぶろ 午前9:00~午後7:00(受付 午後6:30)
●休館日 毎月第二火曜日(当日が祝祭日のときは翌日)